脳内ユートピア

本、音楽、映画の紹介、語学、自己啓発、名言、日々思っていることなど 毎週週末に更新!

2018-01-01から1年間の記事一覧

クリスマスソング

クリスマスソングといえば、ベタではありますが、 やっぱり『Ave Maria』と『Silent night』ですね。 『Ave Maria』には、いくつか種類があります。 中でも、私たちがよく耳にするのは、 シューベルトと『Ave Maria』と グノーの『Ave Maria』です。 ここで…

X'masのX

X'masのXは、一体どこから来たのか。 このXは、ギリシャ語でキリストを意味する「ΧΡΙΣΤΟΣ」から来ています。 ちなみに、 イエス・キリストの誕生日が12月25日だなんて、 聖書にも書いていません。 キリストの誕生日は、どこにも書かれていないんです。

『アルケミスト』

世界的大ヒット小説。 アンダルシアの羊飼い羊飼い少年サンチャゴが、 不思議な夢を見たのをキッカケにピラミットを目指して 様々な困難を乗り越えながら旅をする。 旅の過程で出逢うセイラムの王様や錬金術師は、 神様の権化だったのかもしれない。 夢に向…

『最後だとわかっていたなら』

アメリカの女性が、事故で亡くした息子さんに向けて書いた詩。 9.11の追悼式で読まれたことがきっかけとなり、 世界中に広まりました。 涙なしには読めません。 人はいつ、どうなるか分からない。 「明日」はやって来ないかもしれない。 大切な人に、今すぐ…

『絵本 徒然草』

学校の古典で必ず出て来るので 知らない人はいない、有名な「徒然草」。 でも、学校で習うのはほんの一部だし、 サラーッとしかやらないからよく覚えていないし、 どういうことが書かれた日記なのかよく分からない という人も多いのではないでしょうか? そ…

『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている』

ひねくれ者ぼっち・比企谷八幡は、 そのいい加減な言動ゆえに国語教師の平塚先生から 「奉仕部」に入るよう言い渡される。 雪乃、八幡、由比ヶ浜は、付かず離れずの距離感で 奉仕部に持ち込まれる依頼を解決していく。 国語教師の平塚先生、男っぽくてカッコ…

『世界がぼくを笑っても』

学級崩壊寸前まで追い込まれ、 体調を崩して休職中の国語教師の代役として やって来たのは、軟弱で頼りない教師・小津先生。 小津先生のあまりの頼りなさに クラスの雰囲気は悪くなるし、 他クラスからはバカにされる。 このままでいいのか? 小津先生クラス…

『大好き!クサイさん』

クサイさんは、公爵夫人という犬と激臭をお供にベンチに居をかまえている路上生活者。あまりの激臭に、人が逃げ去るほど。 私立学校に通うクロエは、そんなクサイさんのことが気にずっと気になっていた。何のとりえもなく、空想にふけったり、お話を書いたり…

『おいぼれミック』

舞台はイギリスのレスター。 シン一家はインド系移民。 隣人は、人種差別的な1人暮らしのおじさんミック。 いつも悪態を吐いているミックだけれど、 ハーヴェイの同級生で不良の金持ち息子ルイスに 絡まれているところをハーヴェイに救われたのが キッカケで…

『はみだしインディアン』

先住民の保留地ウェルピニット生まれのアーノルド。 ウェルピニットでは、お酒が原因で亡くなる人が多い。 周りは、貧乏で夢を持つことさえも諦めている。 アーノルドはある日、学校で幾何学の教科書の 裏表紙に母親の名前が書かれているのを見つける。 それ…

『一年一組ミウの絵日記』

お父さんが出張のお土産に、 天使の石像を4つ買って来てくれました。 この石像は友情のおまもりで、 あげた相手とはずっと友達でいられるんだとか。 石像をもらったミウは、さっそく学校で 石像をあげる友達探しをしますが、 リカちゃんはおしゃべりで他人の…

『ふうせんのすきなハリネズミ』

風船が大好きなハリネズミ。 でも、体中を覆っているハリのせいで風船に触れません。 そんなハリネズミのために、 パーシーが思い付いたアイディアとは・・・? かわいらしいお話です! ふうせんのすきなハリネズミ 作者: ニックバトワース 出版社: 金の星…

『キツネのしゃっくり』

しゃっくりが止まらなくなってしまったキツネくん。どうしたら、止まるのかな?

『ゆきのふるよる』

パーシーは、公園の管理人。 動物たちととても仲良しで、 お昼には自分をごはんを分けてあげます。 ある雪の降る寒い夜、 パーシーの家に誰かが訪ねて来ます。 寒くて眠れない動物たちです。 次から次にやって来る動物たち。 パーシーの家は、たちまち動物だ…

『アンジュール~ある犬の物語』

文がない躍動感のあるデッサンだけの、素朴な絵本。

『ドロップ』(シルヴィア・ファン・オメン)

コーヒーとドロップをお供に ピクニックに出かけた ウサギのヨリスとネコのオスカー。 ドロップを食べながら、 ふと空を仰いで考えます。 「天国って、本当にあるのかな?」 「天国にも、ドロップはあるのかな?」 絵も2匹の会話も、ほんわかゆるり。 2匹…

『ほんをよむのにいいばしょは?』(シュテファン・ジンメル)

読書好きが共感できる絵本

自分の長所を書き出してみよう!

自分の長所を見つけることは、自分らしく輝くための第一歩!

人は人、自分は自分

人は人、自分は自分!

勉強に終わりなし

勉強に終わりなし!

教育は何のためにあるのか

教育は何のためにあるのか?

傾聴力の大切さ

もっとお互いの話に耳を傾ける心のゆとりがあれば、優しい世界になるかもしれない。

動物は良き友

動物は人を見た目とか社会的立場とか そういうもので判断しないし、 言葉を話さないし、 好き嫌いハッキリしているし、 嫉妬だの恨みだのといった 感情のもつれもないし、 主に忠実だしかわいい。 だから、一緒にいて癒されるんだと思う。 一緒にいて、本音…

言葉

コミュニケーションには言葉が不可欠 ですが、 時として邪魔にもなり得ますし、 信用できないものでもあります。 人一倍言葉にこだわっている私が こんなことを言うのはおかしいですが、 だからこそ、そう思うのかもしれません。 言葉は人の傷心を癒すもので…

差別意識を生まないために

差別意識を生まないために。

差別的思考

差別的思考というものは、 意識の奥深くに根付いているもの。 意識の奥深くに根を張ったものを取り除くのは、 ものすごく難しいことです。 自分自身でも気づいていない場合もあります。 自覚がないものは、直しようがありません。 だからこそ、いつも気をつ…

年齢差別

世の中には、様々な差別がある。 人種差別、性差別、容姿差別... 30を過ぎたら賞味期限切れみたいに 年齢で人を判断するのも、 差別の一種だと私は思う。 そういう考え方は、 いい加減やめませんか? 人生は30過ぎてからこそ、 始まりとも言える。 向上心を…

ネイティブの発音

英語にしてもドイツ語にしても、 やっぱりネイティブの発音はカッコイイ! 英語のfとかpとか vとかrとかthの発音と、 ドイツ語のchの発音がすごく好き。 うっとりしてしまう。

あいさつ

この度、 新しくブログを開設しました天音です。 デザインやファビコンなど、 これから少しずつ色々と ブログの設定をして行く予定です。 記事の更新は、毎週末を目標に 書いて行こうと思っています。 (書きたいことが多すぎて困る〜!) 主な記事の内容は、 …